精巣癌
精巣癌について
精巣には精子を作ることと男性ホルモンを分泌することの二つの役割があります。精巣癌は他の多くの癌と異なり20-30代の比較的若い年齢層で発症することが多い癌です。早期に適切な治療を行えば高い確率で根治が期待できるため、早期発見、早期治療が重要となります。
診断
通常、無痛性の陰嚢腫大で発見されます。若い年齢に発症しやすく、陰部の症状を相談するのが恥ずかしいという理由から受診が遅れてしまい、発見時に転移していることもあります。陰嚢内に今までなかったしこりがあり、大きくなっている場合には早めに泌尿器科を受診することが重要です。
陰嚢超音波検査
陰嚢内を超音波で調べます。比較的小さな腫瘍でも早期に発見することが可能です。
腫瘍マーカー(血液検査)
精巣癌の種類によってはAFP、hCG、LDHといった腫瘍マーカーが上昇していることがあります。これらは治療に対する反応性を見るための有用なマーカーとなります。
CT、骨シンチグラフィー
肺、リンパ節、骨などに転移していないかを調べます。
治療
手術療法
精巣腫瘍と診断されたら、精巣、精巣上体、精索を一塊に摘出する高位精巣摘除術を行います。精巣癌は非常に進行が速いため、通常、手術は準緊急で診断から数日内に行われます。摘出した組織は検査で病理診断し、組織型、悪性度を決定します。
抗癌化学療法
転移を認めている場合や高位精巣摘除術後に再発した場合などに抗癌化学療法を行います。精巣癌では抗癌化学療法が著明に効果を示すことが多く、再発例や転移例でも根治が期待できることがあります。
放射線療法
組織型によっては放射線療法が有効です。特にセミノーマにおいて考慮されますが、セミノーマには抗癌化学療法も有効であるため、後々に合併症が問題になることがある放射線療法を行う機会は限られます。
まだお子さんがいない場合
前述した抗癌化学療法は必ず造精機能障害(精子を作る能力に関する障害)を起こすため、治療後(精巣摘除後の抗癌化学療法後)には男性不妊症になってしまいます。2-5年で回復するとは言われていますが、診断時にまだお子さんがおられずこれからお子さんが欲しいと思っている場合は、連携している医療機関で術前あるいは抗癌化学療法前に精子を凍結保存しておくことをお勧めしています。