お知らせ
泉浩二講師、野原隆弘助教が泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医を取得!
2018.05.02 関係者
泉浩二講師、野原隆弘助教が泌尿器ロボット支援手術プロクター認定医を取得!プロクター認定医は当教室で3名になりました。
川口昌平助教、飯島将司助教が腹腔鏡技術認定医試験に合格!
2018.05.02 関係者
川口昌平助教、飯島将司助教が平成29年度の泌尿器腹腔鏡技術認定医試験に合格しました。当教室の技術認定医が6名になりました。
中嶋一史助教が科研費若手(B) を獲得しました!
2018.05.01 研究
尿路ヒトパピノーマウィルス感染(HPV感染)と尿路悪性腫瘍との関連性や男性尿路HPV感染の自然史の解明が期待されます。
浦田聡子大学院生の前立腺癌治療に関する研究がCancer Scienceに掲載されました!
2018.04.06 研究
前立腺癌の骨転移の増悪機構にCCL5が関与することが明らかにされました。 C-C motif ligand 5 promotes migration of prostate cancer cells in the prostate cancer bone m...
牧野友幸医員の尿路扁平上皮癌に関する後ろ向き臨床研究がAnticancer Researchに掲載されました!
2018.04.04 研究
周術期における化学療法の意義を示しています。 Significance of Perioperative Chemotherapy in Squamous Cell Carcinoma of the Upper and Lower Urinary Tra...
武澤雄太医員の前立腺癌に関する研究がAnticancer Researchに掲載されました!
2018.04.04 研究
前立腺癌の微小環境では、アンドロゲン感受性前立腺癌細胞と非感受性前立腺癌細胞との間のクロストークが前立腺癌の進展に寄与しており、進行性前立腺癌に対するホルモン療法と化学療法の併用療法は理にかなっているという内容です。 Crosstalk Between An...
一般社団法人National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加についての文書を追加しました
2018.04.02 患者、重要
2018年4月 金沢大学附属病院 泌尿器科 この事業は、日本全国の手術・治療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。2018年4...
八重樫洋先生が助教に就任
2018.04.02 関係者
4月2日より八重樫洋先生が助教として新たに金沢大学泌尿器科スタッフに加わりました。泌尿器癌診療の充実が期待されます。
世界初!アミノレブリン酸内服製剤による光線力学診断 (PDD)を用いた経尿道的膀胱腫瘍切除術 (TUR-BT)を行いました!(2017/12/20)
2018.02.21 その他
膀胱がんを光らせて見つける! アミノレブリン酸による光線力学診断 (PhotoDynamic Diagnosis: PDD) を用いた経尿道的膀胱腫瘍切除術 (TUR-BT) 【膀胱癌は再発率が高い!】 膀胱癌の治療では、まず経尿道的膀胱腫瘍切除術(...
飯島将司先生が生殖医療専門医試験に合格
2018.02.04 その他
泌尿器科では全国に50名ほどしかおらず、石川県では現在唯一の男性不妊専門医になります。