-
お知らせ 一覧
- 加納洋大学院生の前立腺癌に関する基礎研究「Suppression of androgen receptor signaling induces prostate cancer migration via activation of the CCL20–CCR6 axis」が Cancer Scienceに掲載されました!
- 中川竜之介大学院生の日本人mCSPC患者におけるvintage hormoneによるprimary therapy及び逐次療法としてのARATの有効性について検討した論文がAnticancer Researchに掲載されました!
- 岩本大旭助教の、前立腺癌における内臓転移についての研究がThe Prostate誌のTop top cited paper 2021-2022に選出されました。
- 鳥海蓮大学院生の、コロナ流行前後における入院化学療法患者での発熱性好中球減少症について検討した論文がCancer scienceに掲載されました!
- 中川竜之介大学院生の、膀胱癌におけるInchworm signについての検討を行った論文がCancersに掲載されました!
野原隆弘助教の論文がInternational Journal of Urologyの表紙を飾りました!
研究
2019.11.19
アミノレブリン酸による光線力学診断 (PDD)によって、経尿道的膀胱腫瘍切除術(TURBT)時に普通ではわかりにくい病変を見つける方法をいち早く取り入れ、多くの症例に最新の技術を提供していますが、まれにアミノレブリン酸内服による低血圧が起こります。論文では、アミノレブリン酸内服によってTURBT時の血圧が低くなりやすいことを証明し、また低血圧が起こるリスク因子を検討しています。
Intraoperative hypotension caused by oral administration of 5aminolevulinic acid for photodynamic diagnosis in patients with bladder cancer.
Takahiro Nohara, Yuki Kato, Taito Nakano, Tomomi Nakagawa, Hiroaki Iwamoto, Hiroshi Yaegashi, Kazufumi Nakashima, Masashi Iijima, Shohei Kawaguchi, Kazuyoshi Shigehara, Kouji Izumi, Yoshifumi Kadono and Atsushi Mizokami.
International Journal of Urology (2019) 26, 1064–1068 doi: 10.1111/iju.14099